2022/02/24

ビジネス用にタブレットを買う方々がいます。高度情報化社会となった今、昨日までのやり方に固執してはいけません。古い道具を大事にする事は良い事です。しかし、こだわり過ぎて大事なビジネスチャンスをみすみすスルーしてしまったら本末転倒です。
またスケジュールや仕事の予定などは、ビジネス用のタブレットで管理した方が捗ります。今まではあくまで実用的に使えるモバイル系デバイスが殆どなかったため、言わば消去法として大勢のビジネスパーソンが紙の手帳にこだわっていた、というのが実情です。紙の手帳よりも利便性と拡張性が上なビジネス用タブレットが普及して来た今、紙からデジタル機器に乗り換えるのは言わば当然の結果でしょう。タブレットの利点として、自由自在にアプリケーションを追加出来る点があります。
パソコンもまたソフトを自分で追加出来ますが、基本的に便利なビジネス用ソフトは有償です。それも非常に高価な事が多く、体験版も少ないため、気軽に使えません。対してタブレットの方は正反対です。多くのビジネス用アプリケーションが無償で配布されています。
大企業が製作したアプリケーションから個人がリリースするアプリケーションまで、多種多様なものが揃っています。もちろん有償版もありますが、パソコン・ソフトに比べて激安です。パソコンの方はソフト一枚あたり数万円が普通です。対してそちらの方であれば、アプリ一本が数百円で販売されています。